2016年8月22日にグリーンピア大沼で開催された
情報処理学会情報教育シンポジウム2016において
「『第3回・第4回大学情報入試全国模擬試験』の実施と評価」
の研究発表がされました。
- 情報処理学会 電子図書館 (オープンアクセス)
http://id.nii.ac.jp/1001/00174175/
谷 聖一,佐久間 拓也,筧 捷彦,村井 純,植原 啓介,中野 由章,中山 泰一,伊藤 一成,角田 博保,久野 靖,鈴木 貢,辰己 丈夫,永松 礼夫,西田 知博,松永 賢次,山崎 浩二 |
「第3回・第4回大学情報入試全国模擬試験」の実施と評価 |
On conduction the third and fourth nationwide trials of “University entrance examination on information study” |
情報入試研究会と,情報処理学会情報入試ワーキンググループは,2013年と2014年に引き続き,2015年と2016年に「大学情報入試全国模擬試験」を実施した.「大学情報入試全国模擬試験」の目的は,「どのような試験方法、どのような範囲・内容・水準の問題が適切であるかについて意見を交換し、その成果として具体的な入試問題の試作を行い世の中に公開すること」ことであった.2015年実施の模試には約2000名の高校生が,また,2016年実施の模試には約750名の高校生が参加した.本報告では,その実施概要と結果について報告する.適切な範囲・内容・水準を確立するためのの議論の素材となりうる具体的な入試問題を提示したという点で,目的をある程度達成できたといえる. |
情報処理学会情報教育シンポジウム2016論文集, pp.7-14 (2016). |
情報処理学会 情報教育シンポジウム SSS2016
— 中野由章 (o◯o) Y. Nakano (@nakano_lab) 2016年8月25日
tweetsまとめ https://t.co/McwhPHwHdX#ipsjsss