投稿者: nakayama
- 情報処理学会第84回全国大会 「情報入試ー共通テストと個別試験」イベント企画セッションのご案内2022年2月22日
- 人工知能学会 「共通テスト『情報』追加に対する声明表明」2022年2月21日
- 大学入学共通テストへの「情報」の出題について2022年2月7日
- 「情報」免許なしで教える公立高校の教員 全国で1100人超2022年2月2日
- 情報入試をめぐる20年の物語2022年2月1日
- 情報処理学会 「『2024年度以降の国立大学の入学者選抜制度 -国立大学協会の基本方針-』に関する意見」2022年1月31日
- 国立大学入学者選抜制度への「情報」の追加について2022年1月17日
- 大学入学共通テストにおける教科「情報」の導入を受けて2022年1月16日
- シンポジウム「大学入学共通テスト『情報』が目指すもの」2022年1月15日
- 教科「情報」のこれまでとこれから2022年1月13日
- 大学入試共通テストを想定した高等学校「情報I」試行テストの実施とその結果に関する考察2022年1月8日
- 国立大受験生に「情報」課す方針 国大協理事会が了承 1月に決定へ2021年12月23日
- 浪人生向け「旧情報」出題へ 25年共通テスト、得点調整も―大学入試センター2021年12月17日
- 企業のDXを進めるにも「情報」の基礎知識が全員に必要2021年12月10日
- 「情報」って何を教える? 25年から大学入試にも2021年12月7日
- 情報Ⅰ必履修化の意義大きい2021年12月6日
- 国立大志願者は原則「情報」受験、1月にも決定へ…25年以降の共通テスト2021年11月13日
- デジタル部活にも“インターハイ”を!2021年10月30日
- じっきょう情報教育資料 「第3回中高生情報学研究コンテスト」2021年10月28日
- 国立大学協会入試委員会「平成30年度告示高等学校学習指導要領に対応した大学入学共通テストにおける出題科目『情報I』の経過措置についての意見」2021年10月22日