投稿者: nakayama
- 高等学校共通教科情報科の知識体系に関する一考察2022年10月21日
- 情報Iの教科書におけるプログラミング分野の比較と考察2022年10月21日
- 共通テスト『情報I』業務の中で思うこと2022年10月15日
- 情報処理学会 「大学入学共通テストで「情報」を必須としつつ配点しない入試に対する本会の見解」2022年10月12日
- 情報科教科書に現れる用語の変遷—情報ABCから情報Ⅰ・Ⅱまで—2022年10月2日
- 河合塾 キミのミライ発見「情報Ⅰ、情報Ⅱ、そして情報入試 ~全高情研とともに」2022年9月11日
- 情報科の教員採用、20年で1人だけの県も 公立高、地域格差の実態2022年9月3日
- 情報科教科書に現れる用語の変遷ー情報ABCから情報Ⅰー2022年8月9日
- 「情報」共通テスト導入 経緯と課題は2022年8月8日
- 高校の情報科教員「各校1人以上」 専門家が求める新時代の予算措置2022年7月24日
- 第4回中高生情報学研究コンテストの作品紹介2022年7月15日
- 中高生情報学研究コンテストの意義と第4回の審査の様子2022年7月15日
- 令和4年度夏季休業期間中等における高等学校情報科に係る教員研修について2022年7月4日
- FPGAを用いた論理回路設計実験のための遠隔実験システムの作成と評価2022年6月23日
- 情報入試と初等中等教育機関の情報教育の現状 -第84回全国大会企画セッション報告-2022年6月15日
- 大学入学共通テスト「情報」試作問題を活用したシミュレーション演習2022年5月15日
- 教科「情報」の大学入試に備える -共通テスト「情報関係基礎」の解説サイトを運営して-2022年5月1日
- 河合塾 キミのミライ発見「情報処理学会第84回全国大会 イベント企画「情報入試―共通テストと個別試験」」2022年4月25日
- 共通教科情報科の知識体系に関する一考察2022年4月15日
- 河合塾 キミのミライ発見「第84回情報処理学会全国大会 第4回中高生情報学研究コンテスト」2022年4月15日