河合塾 キミのミライ発見「情報処理学会第84回全国大会 イベント企画「情報入試―共通テストと個別試験」」

河合塾 キミのミライ発見
「情報処理学会第84回全国大会 イベント企画「情報入試―共通テストと個別試験」」
が掲載されました。

(参考)

お問合せは
http://jnsg.jp/?page_id=93 からお願いします。

河合塾 キミのミライ発見「第84回情報処理学会全国大会 第4回中高生情報学研究コンテスト」

河合塾 キミのミライ発見
「第84回情報処理学会全国大会 第4回中高生情報学研究コンテスト」
が掲載されました。

お問合せは
http://jnsg.jp/?page_id=93 からお願いします。

東大、全受験生に「情報」課す

朝日新聞2022年4月1日付
「東大、全受験生に『情報』課す」
が掲載されました。

(参考)

お問合せは
http://jnsg.jp/?page_id=93 からお願いします。

 

…Continue reading

国立大・共通テストに「情報」追加 教科等横断的な学習の核となる

学研・進学情報 2022年4・5月号
「国立大・共通テストに「情報」追加 教科等横断的な学習の核となる」
が掲載されました。

(参考)

お問合せは
http://jnsg.jp/?page_id=93 からお願いします。

デジタル関連部活支援の在り方に関する検討会 提言

経済産業省でデジタル関連部活支援の在り方に関する検討会(座長:京都精華大学 鹿野利春教授)が設置されました。
2021年10月から2022年3月までに、検討会3回、ワーキンググループ8回にわたって議論されました。議論した内容は、「Society5.0 を見据えた中高生等のデジタル関連活動支援の在り方提言」として取りまとめされ、2022年3月31日付で公表されました。

(参考)

大学入試の「情報」 個別試験や高校の対策は? 情報処理学会で議論

朝日新聞2022年3月29日付
「大学入試の『情報』 個別試験や高校の対策は? 情報処理学会で議論」
が掲載されました。

情報処理学会第84回全国大会イベント企画
「情報入試―共通テストと個別試験」
の講演内容が紹介されています。

(参考)

お問合せは
http://jnsg.jp/?page_id=93 からお願いします。

 

…Continue reading

平成30年告示高等学校学習指導要領に対応した令和7年度大学入学者選抜大学入学共通テストの東京大学における利用教科・科目の予告について

東京大学
「平成30年告示高等学校学習指導要領に対応した令和7年度大学入学者選抜大学入学共通テストの東京大学における利用教科・科目の予告について」
を公表しています。

詳しくは、
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/admissions/undergraduate/20220326.html
をご覧ください。

(参考) …Continue reading

規制改革推進会議 第4回 人への投資ワーキング・グループ

中山泰一氏、筧捷彦氏、中野由章氏が、 本年3月15日に開催された、内閣府 規制改革推進会議 人への投資ワーキング・グループ第4回会合に出席し、有識者としてヒアリンクを受けました。

同日の会合は、「高等学校における情報科教育」を議題に開かれ、高等学校情報科の教員不足の現状について話し合われました。

本年4月から高等学校でプログラミングを内容に含む「情報I」が必履修科目となり、大学入学共通テストへの「情報I」の出題が決定している一方で、情報科教員の採用が少ないこと、他の教科に比べて臨時免許状や免許外教科担任が多用されていることを説明しました。

さらに、今後の課題として、情報の免許を持って積極的に研修に参加している教員によって授業が行われることが重要で、全国約5,000校の高等学校に1人ずつ、情報だけを教える専門性の高い教員を配置するための施策が求められると主張しました。

令和4年3月15日(火) 11:00~12:00 オンライン会議 (開会) 議題.高等学校における情報科教育 (閉会)  資料1-1  文部科学省 御提出資料(PDF形式:2,099KB)  資料1-2  一般社団法人情報処理学会 御提出資料(PDF形式:1,818KB)  参考資料1  事務局 提出資料(PDF形式:997KB)

(参考)

第3回 初等中等教員研究発表セッション

2022年3月5日、愛媛大学城北キャンパスにおいて開催される情報処理学会第84回全国大会において、
第3回 初等中等教員研究発表セッションが開催されます。

(参考)

お問合せは
http://jnsg.jp/?page_id=93 からお願いします。

…Continue reading

情報処理学会第84回全国大会 「情報入試ー共通テストと個別試験」イベント企画セッションのご案内

情報処理学会は、第84回全国大会にて「情報入試ー共通テストと個別試験」と題してイベント企画セッションを開催します。

高校での教科「情報」は、2022年度から単一の必履修科目「情報Ⅰ」と、さらに深く学ぶための選択科目「情報Ⅱ」の二階建てとして実施され、2025年度からは共通テストで「情報Ⅰ」が単一枠で実施される見通しとなりました。この状況を受けて、共通テストの実施を前提に、大学入学選抜での教科「情報」の取り扱いについて議論します。大学個別に実施する入学試験での「情報」試験ー全学/学部別/学科別、AO選抜での「情報」の取り入れなどの先行例の紹介や、高校の現場からの高大接続の観点から報告・要望の紹介、学会活動の視点から情報入試についての議論を予定しています。 是非ご参加ください。

■セッション開催日時:2022年3月5日(土)9:30-12:00
内容詳細は以下をご覧ください。
https://www.ipsj.or.jp/event/taikai/84/ipsj_web2022/html/event/B-10.html

■プログラム
司会
稲葉 利江子(津田塾大学 学芸学部情報科学科 准教授)

09:30-09:35 式辞 開会挨拶
筧 捷彦(東京通信大学 情報マネジメント学部 教授)
【資料はこちら】

09:35-09:55 講演(1) 新学習指導要領に対応した令和7年度大学入学共通テストにおける「情報Ⅰ」について
前田 幸宣(文部科学省 高等教育局大学振興課大学入試室 室長)
【資料はこちら】

【講演概要】令和4年度に高等学校に入学する生徒から平成30年3月に告示した新学習指導要領が適用されることに伴い,令和6年度に実施される令和7年度大学入学共通テストについては,新学習指導要領に沿った出題教科・科目とする必要があるため,その内容について国公私立大学及び高等学校関係団体の代表者等を構成員とする大学入学者選抜協議会において協議した結果,新たに必履修科目となった「情報Ⅰ」を新たに出題することとした「令和7年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト実施大綱の予告」を令和3年7月に各大学等に通知するとともに,「情報Ⅰ」の試験時間を60分とすることや,現行の教育課程における選択必履修科目「社会と情報」「情報の科学」に対応する経過措置を講じることを同年9月に各大学等に通知した.
これらを踏まえ,各大学においては令和4年度中に令和6年度に実施する入試の出題教科・科目を公表する必要があることから,その検討の一助となるよう,「情報Ⅰ」の出題に関するこれまでの経緯や背景,その他講演時点までに決まった内容について報告することとする.

09:55-10:15 講演(2) 情報入試 – 個別入試の導入とその後の推移-
本田 理恵(高知大学 理工学部門 教授)

【講演概要】高知大学理工学部情報科学科では,2010年度から推薦I,2011年度から前期試験を含むその他の各種入試において教科「情報」での試験を導入し,現在,国立大学で唯一の実施校となっている.本講演では,当学科における個別試験導入のきっかけと開始時の工夫,ならびにその後の10年間の推移について紹介する.導入の直接的なきっかけは,改組による一括入試の影響で情報科学を選択する学生が激減したことであった.導入時の入試問題の策定にあたっては当時の教科,「情報A,B,C」のどれでも受験できるよう配慮し,進学担当者への事前の情報提供も行なった.この結果,導入後は入学後に情報科学を選択する学生数を回復させることができた.その後,2017年に再び改組で情報科学科が再発足した後も,引き続き選択肢としての「情報」入試を実施し続けている.なお,2013年の高校の教科改定については,教科の選択等における高校の動向の見極めが難しい側面があったが,詳細については講演時に報告する.今後,共通テストにおける教科「情報」の開始をきっかけとして個別入試でも教科「情報」を検討される大学の皆様の参考になれば幸いである.

10:15-10:35 講演(3) 情報入試 – AO入試での例
安田 豊(京都産業大学)
【資料はこちら】

【講演概要】京都産業大学では 2016 年から「情報入試」を AO 入試の一形態として実施している.本パートでは 7 回めとなったこの形式による個別試験の運用経験を報告する.

10:35-10:55 講演(4) 情報入試 – 高校現場から
稲垣 俊介(東京都立神代高等学校)
【資料はこちら】

【講演概要】東京都高等学校情報教育研究会の専門員会として「情報Ⅰ大学入試検討委員会」を本年度より立ち上げ,オンラインで集まり意見交換をしている.
これまでも情報科の入試は限られた大学で実施されてきた.しかし,2025年度から共通テストにおいて「情報Ⅰ」が出題されるため,これまでとは違い,高校では大きな規模で情報の入試対策に取り組まなければならない.情報科の教員の多くは,入試対策の経験が少ない者が多いと思われる.そのために本委員会では,入試問題を分析し,さらにそれをどう授業で教えていくのか,その検討を行うことで,その経験の少なさを補うことを目的としている.さらに,情報科の教員は1校一人の体制となっている場合が多く,相談することも情報を共有することも難しい.だからこそ本委員会で情報科の入試対策の軸をつくることができればと考え活動している.
本講演はこれまでの集まりでどのようなことを話し合ってきたのか,そして今後目指す方向性について述べる.

10:55-11:05 休憩

10:55-11:55 講演 鼎談 – 学会活動の視点から情報入試を語る
萩谷 昌己(東京大学 情報理工学系研究科 教授)
【資料はこちら】

10:55-11:55 講演 鼎談 – 学会活動の視点から情報入試を語る
野田 五十樹(北海道大学大学院情報科学研究院教授,株式会社未来シェア取締役)
【資料はこちら】

10:55-11:55 講演 鼎談 – 学会活動の視点から情報入試を語る
田口 亮(東京都市大学 情報工学部情報科学科 大学院総合理工学研究科長)
【資料はこちら】

11:55-12:00 式辞 閉会挨拶
中山 泰一(電気通信大学大学院情報理工学研究科 教授)
【資料はこちら】

人工知能学会 「共通テスト『情報』追加に対する声明表明」

人工知能学会
「共通テスト『情報』追加に対する声明表明」
を公表しています。

詳しくは、
https://www.ai-gakkai.or.jp/about/about-us/notice/add-infoexam-statement/
をご覧ください。

(参考) …Continue reading

「情報」免許なしで教える公立高校の教員 全国で1100人超

NHK 2022年2月2日付に
「『情報』免許なしで教える公立高校の教員 全国で1100人超」
が掲載されました。

国立大学協会が2022年1月28日付で
2024年度以降の国立大学の入学者選抜制度 -国立大学協会の基本方針-
https://www.janu.jp/news/9466/
を公表しています。

お問合せは
http://jnsg.jp/?page_id=93 からお願いします。



…Continue reading

情報処理学会 「『2024年度以降の国立大学の入学者選抜制度 -国立大学協会の基本方針-』に関する意見」

情報処理学会
「『2024年度以降の国立大学の入学者選抜制度 -国立大学協会の基本方針-』に関する意見」
を公表しています。

詳しくは、
https://www.ipsj.or.jp/release/20220131_2024Entrants.html
をご覧ください。

(参考)



「2024年度以降の国立大学の入学者選抜制度 -国立大学協会の基本方針-」に関する意見

2022年1月31日
一般社団法人情報処理学会
会長 徳田英幸

 国立大学協会が2022年1月28日に「2024年度以降の国立大学の入学者選抜制度 -国立大学協会の基本方針-」を公表し、国立大学協会会長談話も発表されました。
 基本方針において、2025年度入学者の選抜から、全ての国立大学が大学入学共通テストにおいて、原則としてこれまでの「5教科7科目」に「情報」を加えた6教科8科目を課すことが公表されました。本会は、この方針を歓迎いたします。
 また、国公私立大学の個別入試においても、「情報」が出題されることを期待します。
 本会は、今後とも、情報教育の推進に全面的に協力してまいります。

参考:

[1] 国立大学協会 2022年1月28日付
 2024年度以降の国立大学の入学者選抜制度 -国立大学協会の基本方針-
https://www.janu.jp/wp/wp-content/uploads/2022/01/20210128_news_001.pdf

[2] 国立大学協会 2022年1月28日付
 「2024年度以降の国立大学の入学者選抜制度 -国立大学協会の基本方針-」の策定に当たって(会長談話)
https://www.janu.jp/wp/wp-content/uploads/2022/01/20210128_news_002r.pdf

[3] 本会 2021年10月1日付
 「令和7年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト実施大綱の予告(補遺)」に関する意見
https://www.ipsj.or.jp/release/20211001_kyotsutest.html

[4] 本会 2021年8月4日付
 「令和7年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト実施大綱の予告」に関する意見
https://www.ipsj.or.jp/release/20210804_kyotsutest.html

[5] 本会 2021年3月29日付
 大学入試センターから出された大学入学共通テストの実施方式に対する、当会の賛同表明
https://www.ipsj.or.jp/release/teigen20210329.html

[6] 本会 2020年12月2日付
 大学入学共通テストへの「情報」の出題について
https://www.ipsj.or.jp/education/edu202012.html

[7] 本会 2020年3月26日付
 高等学校共通教科情報科の大学入学共通テストでの実施に関する意見
https://www.ipsj.or.jp/release/teigen20200326.html

[8] 本会 2018年3月9日付
 大学入試センターが実施する試験における「情報」出題の提言
https://www.ipsj.or.jp/release/teigen20180309.html

大学入試共通テストを想定した高等学校「情報I」試行テストの実施とその結果に関する考察

情報処理学会第63回プログラミング・シンポジウムにおいて
「大学入試共通テストを想定した高等学校『情報I』試行テストの実施とその結果に関する考察」
の研究発表が行われました。

 

お問合せは
http://jnsg.jp/?page_id=93 からお願いします。

 

…Continue reading