日本産業技術教育学会が
「初等中等教育におけるSTEAM教育の導入とテクノロジー教育の拡充・刷新について」
を公表しています。
詳しくは、
https://www.jste.jp/main/teigen/240528_statement.php
をご覧ください。
- 朝日新聞 2024年5月28日付
中学の技術科を「テクノロジー科」に 研究者らが提言
https://www.asahi.com/articles/ASS5X2RN6S5XUTIL03HM.html
Joho Nyushi Study Group
日本産業技術教育学会が
「初等中等教育におけるSTEAM教育の導入とテクノロジー教育の拡充・刷新について」
を公表しています。
詳しくは、
https://www.jste.jp/main/teigen/240528_statement.php
をご覧ください。
河合塾 キミのミライ発見
「第86回情報処理学会全国大会 情報入試へのカウントダウン、始まる!」
が掲載されました。
お問合せは
http://jnsg.jp/?page_id=93 からお願いします。
河合塾 キミのミライ発見
「第6回中高生情報学研究コンテスト~初のブロック大会を経た48の珠玉のポスター発表」
が掲載されました。
お問合せは
http://jnsg.jp/?page_id=93 からお願いします。
大学ジャーナルオンライン 2024年5月3日付
北海道大学 共通テスト「情報I」 2026年度入試より配点ゼロから配点ありへ
が掲載されました。
お問合せは
http://jnsg.jp/?page_id=93 からお願いします。
情報処理学会より 2024年4月12日付で
「情報科全教科書用語リスト」を公開しました
のプレスリリースがされました。
お問合せは
http://jnsg.jp/?page_id=93 からお願いします。
情報処理2024年7月号に
教科「情報」の入学試験問題って?:チェックディジットを計算しよう
が刊行されます。
お問合せは
http://jnsg.jp/?page_id=93 からお願いします。
日本大学文理学部が、2024年3月27日付で
一般選抜(A個別方式)の「情報」のサンプル問題を公開しました。
2024年4月18日、&BIZ Conference(日本橋室町三井タワー)において開催される日本航空宇宙学会第55期年会講演会において、
パネルディスカッション「次世代育成のための中長期戦略」が開催されます。
お問合せは
http://jnsg.jp/?page_id=93 からお願いします。
南山大学
教科「情報」の入試導入にかかる説明会
が開催されます。
情報処理2024年6月号に
高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)に関する情報処理学会の意見表明について
が刊行されます。
お問合せは
http://jnsg.jp/?page_id=93 からお願いします。
情報処理2024年6月号に
教科「情報」の入学試験問題って?:電気通信大学 試作問題 第3問 数字列の並び替え
が刊行されます。
お問合せは
http://jnsg.jp/?page_id=93 からお願いします。
2024年3月15日~17日に神奈川大学横浜キャンパスで開催される
情報処理学会第86回全国大会において
電気通信大学における情報入試体験会の実施結果概要の報告
の研究発表がされます。
(速報) 2024年5月23日(木)10:00~12:00にオンラインで開催される
令和6年度全国大学入学者選抜研究連絡協議会大会(第19回)において
自主企画セッション
「個別入試への「情報」の出題」
の開催が決まりました。
登壇者は、赤澤紀子先生(電気通信大学)、小宮常康先生(電気通信大学)、井上智生先生(広島市立大学)、安田豊先生(京都産業大学)、谷聖一先生(日本大学)、植原啓介先生(慶應義塾大学)、角田博保先生(電気通信大学)です。
情報処理学会論文誌「教育とコンピュータ」,Vol. 10, No. 1
「情報科教科書に現れる用語の変遷:情報ABCから情報Ⅰ・Ⅱまで」
が刊行されました。
朝日新聞デジタル 2024年2月20日付
1校1000万円助成「DXハイスクール」 大学院生も「助っ人」に
が掲載されました。
お問合せは
http://jnsg.jp/?page_id=93 からお願いします。
文部科学省が令和6年2月14日付で都道府県教育委員会等に通知しています。
お問合せは
http://jnsg.jp/?page_id=93 からお願いします。
RCC中国放送 2024年2月17日付
過去問がない「情報Ⅰ」 受験対策のカギは“AI” 大学入学共通テストの新科目「情報Ⅰ」とは 学校現場も試行錯誤
が掲載されました。
お問合せは
http://jnsg.jp/?page_id=93 からお願いします。
2024年3月9日・10日に麗澤大学で開催される
第174回コンピュータと教育研究会において
大学入学共通テスト「情報関係基礎」に現れる用語と情報科教科書用語との比較検討
の研究発表がされます。
関連資料は,情報処理学会論文誌「教育とコンピュータ」,Vol.10,No.1,pp. 13-24 (2024). に採録された論文の基となったデータです. 無断改変を禁止します. 利用する際には,著者までご連絡ください.
文部科学省が令和6年2月13日付「5文科初第2039号」をもって都道府県教育委員会等に通知しています。
詳しくは、 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/mext_00617.htmlをご覧ください。
お問合せは
http://jnsg.jp/?page_id=93 からお願いします。
河合塾 キミのミライ発見
AO入試での実績を踏まえて、「情報に自信のある人・本当に情報の資質のある人」のための一般選抜入試をスタート! ~京都産業大学
が掲載されました。
お問合せは
http://jnsg.jp/?page_id=93 からお願いします。